アパレル関係の品質管理とは?

最近では多種多様な製品が市場に出回っているので、品質管理もだんだん難しくなってきました。
ファッション性を追求すると複雑な要因が絡んでくるので、一般の製品等の品質管理とは別のシステムで管理される場合が多いようです。
そこで、アパレル製品に要求される品質とその管理方法について紹介します。

1.組成表示
消費者が繊維製品を購入する際に、その組成を表示することにより、購入の判断に役立ちます。
百分率であらわし、組成が1種類の場合は100%で示し、2種類以上の場合はそれぞれの合計が100%になるよう表示が義務付けられています。
<例> ■毛100% ■絹50%、毛50% ■ナイロン60%、毛25%、レーヨン15% 
    ■表地 毛100%、裏地 レーヨン100%

家庭洗濯等取扱い方法(よく見かける例)
【1】洗い方(水洗い)
番号 記号 意味
101 95℃以下の液温で洗えます(家庭用洗濯機は高い液温に耐えない場合があります)
102 60℃以下の液温で洗濯機で洗えます
103 40℃以下の液温で洗濯機で洗えます
104 40℃以下の液温で洗濯機で洗えます。ただし弱水流で洗ってください
105 30℃以下の液温で洗濯機で洗えます。ただし弱水流で洗ってください
106 30℃以下の液温で手で弱く洗ってください
107 水洗いはできません

【2】塩素漂白の可否
番号 記号 意味
201 塩素系漂白剤で漂白できます
202 塩素系漂白剤で漂白できません

【3】アイロンのかけ方
番号 記号 意味
301 アイロンは210℃を限度として高い温度でかけてください
302 アイロンは160℃を限度として中程度の温度としてかけてください
303 アイロンは120℃を限度として低い温度でかけてください
304 アイロンかけはできません

【4】ドライクリーニング
番号 記号 意味
401 ドライクリーニングができます 溶剤はバークロルエチレンまたは石油系のものを使用してください
402 ドライクリーニングができます 溶剤は石油系のものを使ってください
403 ドライクリーニングはできません

【5】しぼり方
番号 記号 意味
501 手絞りの場合は弱く、遠心脱水場合は短時間で絞ってください
502 絞ってはいけません

【6】干し方
番号 記号 意味 番号 記号 意味
601 つり干しにしてください 603 平干しにしてください
602 日陰でつり干しにしてください

604

日陰で平干しにしてください


←BACK NEXT→




Mailto : info@gifu-fashion.com